
無料で使えるオリジナルのフリーBGMを制作、配信しています。YouTube、Instagram(インスタ)、Twitch、ツイキャス等の動画サイト・ライブ配信サイトや各種SNS( Twitter、Facebook、LINE 等)、ゲーム・アプリ、店舗・展示、イベント、演劇等、様々な媒体で利用可能です。ご利用の際には、必ず事前に利用規約を御一読下さい。なお、新曲のリリースは毎月第4日曜に行ってます。
Sound CreatorオススメのフリーBGMアーティスト
R-side
BGM162SE003RANKING99+
冬の夜の張り詰めた感じが好きです。正論で割っても、つい余りが出てしまうものが好きです。カタカナのカタカナな感じが好きです。遠くを見つめたり、眺めたりするのが好きです。そんな人です。
Teada
BGM062SE000RANKING058
4歳でピアノと出逢う。と同時に父にファミコンを買ってもらい、ゲーム音楽の虜になる。11歳より作曲開始。音楽は勿論、スポーツや旅も大好きです。実際に言葉で喋るよりも、作曲で音として喋った方が想いを形に出来ているような感覚があります。
HALTO
BGM036SE000RANKING016
幼少からピアノを習っており、DTM作曲を始めたのは2020年からになります。しっとりした音楽が好きで、バラードやヒーリング物を好んで聴く傾向にあります。作曲をする際は、どのような用途で使われるかをなんとなく想像しながらの作曲をしているので、鑑賞用というよりは、実用できる曲を作ることが多いです。
BGM Theme人気のフリーBGMテーマ
著作権フリーBGM Vol.162「祭り」
BGM007
今月で弊サイトは 16 周年を迎えます。これを記念した周年のテーマということで、「祭り」をテーマにした新作 BGM を公開します!日本の夏祭り・秋祭りをイメージした曲から、世界各国のお祭りを思わせるような楽曲まで、幅広くイメージしたテーマになります。映像作品・ゲーム・配信イベントなど、すべて商用/非商用関わらず利用可能ですので、是非お気に入りの1曲を見つけてみて下さい!
著作権フリーBGM Vol.121「おしゃれ」
BGM016
ここ最近のおしゃれ発信のイメージってInstagramとかTikTokとかですかね。自分やその周りにあるものを、自分らしくおしゃれに切り取って表現するって意味では、Vlogっていう括りにもできそうですね。音楽でオシャレなイメージっていうと、やっぱり洋楽っぽい感じ?それともジャズ寄り?Lo-Fi系?チルいやつ?バキバキなEDM?シティポップとか?HURT RECORDもそこに入れちゃう?!
著作権フリーBGM Vol.112「まったり」
BGM015
一人で気持ちをゆったりと休めても良し、気の合う人と好きなことをして何でもない時間を過ごすも良し。ゆったりとした時間を過ごす時に合うテーマです。少し前だとひとりキャンプとか、最近だと宅飲みなシチュエーションにも合いそうですね。大切なオフの時間のお伴にどうぞ。
著作権フリーBGM Vol.107「かっこいい」
BGM015
かっこいい音楽の条件って何だと思いますか?疾走感あふれるオープニングとかかっこよさげですよね。アップテンポなジャズとかも良い。クールなダンス音楽とかおしゃれなEDMも痺れますね。イメージ的には洋楽もカッコイイ系が多い気がします。和風の戦闘曲なんかも躍動感があってアガりますよね。映像的には動き(モーション)の格好良さに音楽が連動しちゃったりなんかするともう最高ですよね。
著作権フリーBGM Vol.121「月見」
BGM007
雅(みやび)なイメージがあるのは、やはり平安時代から続く風習だからでしょうか。現代でも当時と同じ月を見てると思うとロマンもあります。近年では、卵を使ったお月見料理の方でも、季節のらしさを感じます。言うなれば、花より団子ならぬ月より玉子。その起源(中秋節)を考えれば、飲めや食えや歌えやで盛り上がるっていうのも、お月見を楽しむ正解の一つなんでしょうね!
著作権フリーBGM Vol.161「月見」
BGM007
雅(みやび)なイメージがあるのは、やはり平安時代から続く風習だからでしょうか。現代でも当時と同じ月を見てると思うとロマンもあります。近年では、卵を使ったお月見料理の方でも、季節のらしさを感じます。言うなれば、花より団子ならぬ月より玉子。その起源(中秋節)を考えれば、飲めや食えや歌えやで盛り上がるっていうのも、お月見を楽しむ正解の一つなんでしょうね!
BGM Ranking最近のフリーBGM人気ランキング
Pickup@Movie著作権フリーBGM 厳選Pickup @ YouTube
Podcast / RSS著作権フリーBGM 一括ダウンロード & 試聴
iTunes Podcast / RSS を利用すれば、サイト上の全てのBGMをリスト表示し、一括での試聴・ダウンロードも可能になります。設定次第では、新曲リリースの通知 → まとめて視聴 → 自動でダウンロード という一連の作業がスムーズに行えますのでお薦めです。
